トランスジェンダーの「MtF」とは?女性として生きたい男性のこと?定義や特徴を徹底解説!

LGBTの中でも、特に複雑でわかりにくのがトランスジェンダーだと言われます。

トランスジェンダーとは、生まれ持った身体的な性と、自分がこうありたいと思う性とが一致していない状態。体の性と心の性が異なる人を指します。

トランスジェンダーの中のひとつ「MtF」について、定義や特徴を解説します。

そもそもトランスジェンダーとは?3ステップで理解!

LGBTに関する用語や区分けが新しく生まれくる中、それぞれを正しく認識している人は多くはありません。

トランスジェンダーについても、体と心の性が異なる人、となんとなくはわかっても、性指向や見た目、定義などはさまざまです。

トランスジェンダーについて3つのステップで理解していきましょう。

  1. 性別認識は?他者との関わりは?
  2. 定義はさまざま
  3. 性同一障害とは違うが、広義では含まれる

では、順番に解説していきます。

① 性別認識は?他者との関わりは?性の【4大要素】

自分の性別を認識するにはいくつかのステップがあります。

  1. 身体的性
  2. 性自認
  3. 性的指向
  4. 性表現

まずは、自分が生まれ持って与えられた身体的な性です。性自認は、本人が自分の性をどう認識するかという心の性のこと。そして、恋愛感情を抱く、性欲を感じるのがどの性であるかは、性的指向と言います。性自認は、見た目をどの性として表現するのかです。

トランスジェンダーとは、身体的性と心の性が一致しない人を言いますが、好きになる性や、見た目の性は個々によって異なるため定義はありません。

② 定義はさまざま!【身体的性】と【性自認】が異なる

身体的性とは、生まれ持った性や体の特徴を言います。性自認とは、自分がどの性であると認識しているかということ。

誰しも、生まれた赤ちゃんのときは自分が男か女かという認識はありませんが、親などから「男である」「女である」と教えられ自分の身体の性を認知します。その後の成長過程で「男」とは、「女」とはという知識を増やしていきます。

この辺りから、トランスジュエンダーの人は自分はこうありたいという性が、体の性とは異なるということに気付き始めます。

身体的な性別と、自分が思う性別が違うのがトランスジュエンダーと呼ばれる人です。

③ 【性同一障害】とは違う!広義では含まれるので注意

トランスジェンダーとは、身体的な性と心の性が一致せず違和感を感じている人を指し、これはその人の特徴であって、精神的な疾患によるものではありません。また、トランスジュエンダーの人は違和感を感じてはいても、必ずしも体の性を変更したいと考えているわけではありません。

性同一障害とは、身体的な性と心の性が一致しないため、外科手術等の方法で心の性に体を作り変えたいと望んでいる状態を言います。

性同一障害とトランスジェンダーは厳密には違う状態であるとされますが、広義においては性同一障害はトランスジェンダーに含まれるとされます。

MtFとは?【女性として生きたい男性】を表す言葉

トランスジェンダーをさらに細分化する言葉としてMtFがあります。

Male to Femaleの頭文字をとった言葉で、身体的性は男性、心の性は女性である人を言います。男として生まれたけれど女性として生きることを望む人を指します。

女装家と呼ばれる人が必ずしもMtFであるとは限りません。また、自分がMtFであると自覚する時期には個人差があるようです。

反対に、生まれ持った体は女性、心は男性の人をFtM(Female to Male) と呼びます。

性適合手術は?必ずしも【医療行為】を行うとは限らない!

性適合手術とは、身体的性と心の性が一致しない人に対して、外科的手術で身体的性を変更する方法です。

性同一障害に分類される人は外科的手術を実施して心の性と体の性を一致させることを希望していますが、トランスジェンダーの中のMtFやFtMに属する人は必ずしも性適合手術を望んでいるとは限りません。

身体的な状態はそのままで、心だけが女性として生きたいという人や、外科的な手術はせずホルモン治療を実施する人、洋服や化粧など装いだけを女性とする人もいます。

【差別用語】になることも!ニューハーフ・オカマ・オネエ

LGBTについての意識が高くなかった時代においては、オカマという言葉が差別的に使用されることがありました。

ニューハーフやオネエという言葉が登場し、オカマよりもマイルドなイメージで使用される傾向でしたが、人によっては不快に感じるとする声もあり、差別用語ととらえる人もいます。

言葉そのものが差別的であるかは受け止める側の感覚によるところがあります。使用する側はそのように差別ととらえられることを意識しておくことが大切です。

MtFの人の特徴とは?自分で認識する時期はさまざま!

MtFの人は、幼少期に女の子の遊びが好きで、他の男のが興味を持つことに馴染めなかったなどのエピソードを持つことが多いようです。

但し、自分の感覚に違和感を覚える時期についてはさまざまで、必ずしも子どものころから何かしら思うことがあったとは限りません。小学生のころにその違和感に気付いた人もいれば、10代~20代は男性として通常の社会生活を送っていたという人もいます。

女性的なものを好む?男性であることに違和感を感じる?

MtFの人は生まれた性は男性ですが、心の中が女性ということで、何かしら違和感を感じています。「男性である」ということに違和感を感じているのです。

一般的に、スカートや化粧などいわゆる女性らしいものに憧れると言われますが、ノーマルの女性が横並びで女らしいものを好むわけではないように、好みは個人それぞれによるところがあります。

男性的なものに対する考えも同様であり、必ずしも男らしいものが苦手ということではありません。

人それぞれ!LGBTは当事者自身が感じること!

LGBTそれぞれの種別を判定する医療的な基準や、判定方法があり、性同一障害の人が性適合手術を受けるには判定を受ける必要があります。

しかし、多くのLGBTに属する人は特にそれらの診断や判定を受けてはいません。

自分自身が、自分の性をどう受け止めているか、どのように生きていきたいと思っているかによって判断しています。また、それを認識した上でどのように生きていくのかを決めるのも個々それぞれです。

【知識】トランスジェンダーを表す言葉は他にもある!

トランスジェンダーとは、体の性と心の性が一致せず違和感を感じている人の総称です。

そのタイプは多岐にわたり、それぞれのタイプについて表す用語があります。

  1. FtM
  2. MtX・ FtX
  3. トランスセクシャル

トランスジェンダーを理解するためには、まずその多様性について知ることが大切です。それぞれについてご紹介していきます。

① FtM|男性として生きたい女性のこと

FtM(Female to Male)は、MtFの反対あたり、体は女性ですが心の性は男性という人です。

女性の体を持ち、女性として周囲から認識されることに違和感を感じており、男性の感覚を持っています。

MtFの人と同様に、違和感を感じ始める年齢は人それぞれで定義はなく、恋愛感情を感じる相手の性も必ずしも女性であるとは限りません。性適合手術やホルモン治療についても個々それぞれの考え方で、希望する人もいればしない人もいます。

② MtX・FtX|男性とも女性とも断言できないⅩジェンダー

トランスジェンダーの中には MtX・FtXと呼ばれる人がいます。

頭文字が示す、M(Male)男性、F(Female)女性は生まれ持った体の性を指し、Xは「中性」「無性」もしくは、男性か女性のどちらかに決めかねているという状態を表し心の性を指します。

体の性と心の性の違和感があるが、心がどちらの性に属するか自分でもわからないという人。何となく違和感があるけれど、絶対に違うとは言いかねるという人。男でも女でもないと感じている人など。その感覚は時間とともに変化していくこともあります。

③ トランスセクシャル|既に性別適合手術を受けた状態

トランスセクシャルとは、自分の持って生まれた体の性と心の性が一致しないことから、それを一致させるために外科的手術をした人、又は外科的手術を望む人を指します。

体と心を一致させた状態で今後の人生を送りたいとする人で、外科的手術を受けるためには、医療機関で診断を受けることになります。

トランスジェンダーに属する人は、体と心の性が一致しないという点では共通していますが、みんなが性適合手術を望んでいるわけではありません。

まとめ|MtFはトランスジェンダーの1つ!知識が大切

LGBTの中でトランスジェンダーに焦点をあて、さらにその中でMtFと称される人について定義や特徴をご紹介しました。

男性、女性といった体の性別にとらわれない性のとらえ方が認められ始めた昨今、どんなタイプの人がいるかを正確に知ることで無用の差別を抑制することになります。

生き方が多様化するこれからの社会では、さらに性が細分化していくのかもしれません。

KANTA

KANTA

素直に生きよう!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP