【無料診断】自分のセクシャリティは?LGBTQ̟+チェックリストから診断のポイントを紹介!

自分のセクシャリティってなんだろう?」こんな風に思い悩んだ経験はありませんか?”LGBT”という言葉が世間に浸透し始め、多様なセクシャリティが知られるようになりました。

そんな中で、今まで感じていた自らのセクシャリティに疑問を抱く方も少なくないでしょう。この記事では、自らのセクシャリティを理解する手助けとして、様々なセクシャリティをチェックリストを用いて診断していきます。

自分がどのようなセクシャリティか当てはめてみることで、少しでも不安を和らげることができます。ぜひ、活用してみてください。

【簡単】LGBT自己診断チェックリスト

では、ここからは簡単に「LGBT」というセクシャリティについてのチェックリストをご紹介していきます。もちろん、これ以外のセクシャリティもたくさん存在しているので安心してください。

また、セクシャリティは以下の4つの観点から見て理解し、判断していくものです。より正しく理解していくために、これらの用語を覚えておくと良いでしょう。

  • 身体的性 性器や体の特徴によって、生まれたときに割り当てられた性。
  • 性自認(心の性) 自分で「自分の性」を何だと思うのか。
  • 性的指向 どんな「性」の人に魅力を感じるのか。恋愛感情や性愛の対象をどのような人に向けるのか。
  • 性表現 自分のありたい「性」をどのように表現するのか。言葉遣い、身振り、服装。

レズビアン|性自認と性的指向が女性である

自分のことを女性と認識していて、その上で女性に恋愛感情や性的欲求を抱くセクシャリティがレズビアンです。自己診断するポイントは、以下の通りです。

【セルフ診断ポイント】

    • 身体的性 自由

 

  • 性自認 女性
  • 性的指向 同性である女性

 

  • 性表現 自由

ここで重要となるのは「身体的性」は関わってこない、ということです。つまり、身体的性が男性で性自認が女性(MtF)の方が女性を好きになる場合、セクシャリティは「レズビアン」になります。

ゲイ|性自認と性的指向が男性である

自分のことを男性と認識していて、その上で男性に恋愛感情や性的欲求を抱くセクシャリティがゲイです。自己診断するポイントは、以下の通りです。

【セルフ診断ポイント】

    • 身体的性 自由

 

  • 性自認 男性
  • 性的指向 同性である男性

 

  • 性表現 自由

「ゲイ」もレズビアン同様、身体的性はセクシャリティに関わってきません。身体的性が女性で性自認が男性(FtM)の方が男性を好きになる場合、セクシャリティは「ゲイ」になります。

日本では「ゲイ」と同一視されがちな「オネエ」という言葉がありますが、この二つは全く異なる意味を持っています。

バイセクシャル|男女どちらにも性的指向がある

日本語では「両性愛者」と呼ばれる、男性と女性の両方に性的指向(恋愛感情や性的欲求)が向くセクシュアリティのことをいいます。レズビアンやゲイには性自認が関係していましたが、バイセクシュアルの場合は関係ありません。

【セルフ診断ポイント】

  • 身体的性 自由
  • 性自認 自由
  • 性的指向 男性と女性
  • 性表現 自由

また、ここまで紹介した「レズビアン・ゲイ・バイセクシャル」の性的指向は、好きになる相手の「身体的性」ではなく「性自認」を基準にして決められます。自身の性自認が女性であり、相手の身体的性は男性・性自認は女性の場合、「レズビアン」となります。

トランスジェンダー|性自認と身体的性が異なる

性自認(こころの性)と身体的性(生まれもった体の性)が一致しない人のことを、大まかに指す言葉です。ですが、トランスジェンダーは厳密には3つに分類され、上記の表現はそのうちの「トランスセクシャル」を指します。

レズビアン・ゲイ・バイセクシュアルには「性的指向」が関わってきましたが、トランスジェンダーには関わってきません。関係するのは「性自認」と「身体的性」、「性表現」です。性表現が関わる「クロスドレッサー」については、後ほどご紹介します。

【セルフ診断ポイント】

 

  • 身体的性 男性または女性
  • 性自認 身体的性と異なる(男性・女性・その他)

 

  • 性的指向 自由
  • 性表現 自由

→広い意味で、身体的性と性自認が一致しない人

性の多様化!他のセクシャリティの可能性も

セクシャルマイノリティの中でも有名な、レズビアン・ゲイ・バイ・トランスジェンダー以外にもセクシュアリティは実に様々です。セクシャリティを理解する上で大切な4つの観点に基づいて、さらに多様に分かれるセクシャリティをご紹介していきます。

「LGBT」という名称が世間に広く知られただけであり、それ以外のセクシャリティは少数派・理解されないということはありません。また、ご紹介する以外のセクシャリティも世界には存在しているということを覚えておきましょう。

【性的指向】パンセクシャル・アセクシャルなど

性的指向に関わるセクシャリティとして、「パンセクシャル」や「アセクシャル」などが挙げられます。この2つのセクシャリティはとても両極的です。

パンセクシャルは、相手の性自認や身体的性にかかわらず、どのようなセクシャリティの人も性的指向の対象となるセクシャリティのことをいいます。日本語では「全性愛」と訳される言葉です。

一方のアセクシャルは、誰に対しても、恋愛感情や性的欲求を抱かないセクシャリティのことをいいます。日本語では「無性愛」とも呼ばれます。

【性自認】Xジェンダー・クエスチョニングなど

性自認に関わるセクシャリティには、「クエスチョニング」や「Xジェンダー」があります。「男性・女性」どちらかに考えられがちな性自認とは、全く異なるセクシャリティです。

Xジェンダーは、男性でも女性でもない性自認のセクシュアリティです。具体的には4種類(両性・中性・無性・不定性)に分類されます。

クエスチョニングは、自分の性自認や性的指向について考えている段階であり、定まっていないセクシュアリティのことをいいます。また、性について一つに定めること自体に疑問を抱き、意図的に定めない人々もクエスチョニングに当てはまります。

【身体的性】トランスセクシャル・クロスドレッサーなど

生まれもった体の性別(身体的性)に関わるセクシャリティには、主に「トランスセクシャル」と「クロスドレッサー」があります。この2つは、先に説明した広義の「トランスジェンダー」に含まれるセクシャリティです。

トランスセクシャルとは、性自認と身体的性が一致せず、そのことに嫌悪感を抱いている人のことです。厳密には、さらに「性別適合手術を望んでいる状態/性別適合手術を受けた状態」に分けられます。

クロスドレッサーは、性自認・身体的性は一致しているものの、性表現がそれらとは異なるセクシュアリティです。代表的なものが「異性装」で、著名人ではマツコ・デラックスさんが当てはまります。

性的多数者とは?ヘテロセクシャルやシスジェンダーと呼ぶ

ここまで紹介してきたのは「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」についてでしたが、その反対は「セクシャルマジョリティ(性的多数者)」と呼ばれます。セクシャルマジョリティは、以下の2つに当てはまる人を指すことが一般的です。

  • 異性にのみ惹かれる(ヘテロセクシュアル
  • 身体的性と性自認が一致している(シスジェンダー

シスジェンダーだけに限定した場合、レズビアンやゲイなどの性的指向は関係ありません。そのため「シスジェンダーのゲイ」となる場合も出てきます。

【必読】セクシャリティを考える3つのポイント

たくさんのセクシャリティについて紹介してきました。説明しきれなかったセクシャリティも、まだまだあります

それらのことを踏まえた上で、ここからは、自らのセクシャリティをじっくり考えてみましょう。考える上で大切な3つのポイントをお伝えしていきます。それは以下の通りです。

  1. 自分で自由に選択できる
  2. セクシャリティは変化する
  3. 一人で悩みすぎない

① 自分で自由に選択!どれかに当てはめる必要はない

セクシャリティは、誰かに決められるわけでも、医師に診断をされるわけでもありません。自分が納得し、安心感を得られるセクシャリティを名乗ることが大切です。また、そのセクシャリティを他人が否定することも、他人が強要し続けることもできません。

自分のセクシャリティは自分だけのものです。一般的には当てはまるセクシャリティがあったとしても、自分が納得できなければ名乗らなくても良いんです。最終的には自分の気持ちに正直に、自分自身で判断しましょう。

② 変化していくもの!生まれつき決まってはいない

セクシャリティは、生まれついて決まっているものではありません。物心つく頃に得たセクシャリティと、様々なことを経験し成長したときのセクシャリティが異なることももちろんあるでしょう。これは、むしろ自然なこととも言えます。

「”性自認も性的指向も変わることがある”という性の性質」を表す「セクシャル・フルイディティ」という言葉が、欧米では存在しています。セクシャリティは「過去・現在・未来」と同じく柔軟に変化して良いものです。

③ 1人で悩まない!信頼できる人やLGBT窓口へ相談

最後に大切なのは、ずっと一人で悩まないということです。一人で考え、結論が出る場合もあるでしょう。ですが、人は悩みすぎてしまうと冷静な判断ができなくなります。

考えているうちに苦しくなってしまったときは、ぜひ、信頼できる人や専門の窓口に相談してください。

私自身、パートナーと出会った後も自らのセクシャリティについて悩んできました。自分一人では答えが出ず、思い切ってパートナーに相談することで、自分のセクシャリティについて理解できた経験があります。

あなたにとって大切な人、専門的な知識で客観的に意見をくれる人へ、ぜひ相談してみてください。

まとめ│セクシャリティはグラデーション

多くのセクシャリティを紹介してきました。まだまだ紹介しきれていないセクシャリティも存在していますが、ご自身に当てはまるものは見つけられたでしょうか?

セクシャルマジョリティ(性的多数者)という言葉があるように、「性はこうあるべき」という考えが世間にはまだ残っています。しかし、本来セクシャリティとは色のグラデーションのように流動的であり、かつ多彩です。

紹介した診断ポイントに当てはまらなくても、それはあなただけのセクシャリティ。「こうあるべき」とは考えず、ぜひ、ご自身の心を一番大切にしてください

KANTA

KANTA

素直に生きよう!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP